16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

千曲市議会 2022-03-09 03月09日-04号

毎年、文部科学省では、児童生徒問題行動、不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査を行っております。 不登校要因として、千曲市の場合ですが、小学生では、無気力、不安が最も多い状況でございます。次に親子の関わり方。中学生では、最も多い要因は、小学生と同じく、無気力、不安でございます。次に親子の関わり方。さらに、いじめを除く友人関係をめぐる問題と続いておるところでございます。 

茅野市議会 2020-12-10 12月10日-04号

年度10月に、令和年度の「児童生徒問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」の結果が国より公表されました。不登校状況を把握する指標として、児童生徒1,000人当たりに対する不登校児童生徒数を算出し推移を見ていますが、全国小学校における1,000人当たりの不登校児童生徒数は8.3人で、前年度から1.3人の増、県は11.1人で前年度から1.6人の増となりました。

大町市議会 2020-12-10 12月10日-04号

文部科学省は本年10月、2019年度児童生徒問題行動、不登校等、生徒指導上の諸課題に関する調査の結果を公開をいたしました。 新聞紙面でも大々的に出たように、いじめ検知件数は、前年度より6万8,563件増え、過去最多の61万2,496件となった。増加分の多くは小学校が占めており、1年から3年で多くなっているということであります。

諏訪市議会 2020-12-01 令和 2年第 6回定例会−12月01日-03号

文部科学省令和年度児童生徒問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査によりますと、いじめ、不登校発生件数が過去最多を更新いたしました。文部科学省は、この調査目的児童生徒問題行動等教育関係者のみならず広く国民一般の憂慮するところであり、その解決を図ることは教育の喫緊の課題となっていることに鑑み、と言っています。  

上田市議会 2019-08-01 06月19日-一般質問、議案質疑、議案付託-04号

文部科学省は、毎年、児童生徒問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査というのを実施しています。不登校要因について、本人学校及び家庭に大別されており、回答するのは主に学校の教員です。NHKは、この調査と比較できるように質問項目をそろえて、2018年度に不登校もしくは不登校傾向にあった中学生アンケート調査を実施しました。回答者は子供です。

佐久市議会 2019-06-18 06月18日-03号

文部科学省による児童生徒問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査における項目で申し上げますと、小学校では本人の学業不振や家庭に係る状況が主なものとなっており、中学校では本人の学業不振や家庭に係る状況、これに加え、いじめを除く友人関係をめぐる問題が主なものであり、本市は長野県全体のデータと比較しましても、おおむね同様の調査結果となっております。 

岡谷市議会 2017-12-06 12月06日-02号

長期欠席児童生徒状況につきましては、文部科学省が毎年実施する児童生徒問題行動、不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査において、その状況調査しているものでありまして、連続、または断続して年間30日以上欠席していた児童生徒の数を病気、経済的理由、不登校、その他の4分類で報告しているものであります。

須坂市議会 2007-02-21 02月28日-01号

いじめや不登校対策では、不登校児童生徒支援員の配置のほか、いじめ・不登校等生徒指導に関する講演会の開催などにより、学校家庭、地域、関係機関の連携を一層緊密にし、早期発見早期解決に全力を尽くしてまいります。 施設整備につきましては、日野小学校校舎耐震診断を行うほか、小学校における教室不足の解消としてプレハブ教室をリースするなど、教育及び防災環境整備を計画的に推進してまいります。 

佐久市議会 2004-09-13 09月13日-02号

メンタルアドバイザーはその主役を支える、舞台でいいますと黒子の役であるというスタンスで、長年培ってきた豊富な知識と経験を活用されまして、暴力行為いじめ、不登校等、生徒指導上の諸問題に対しまして、相談を受けた保護者学校との橋渡しとか、また要所要所での学校保護者児童生徒への助言、援助という形でかかわっていただいております。 

  • 1